2019年12月1日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品3024「ぱりんこ」 ぱりんこ 【読み】ぱりんこ【解説】三幸製菓の「ぱりんこ」まろやかな塩味のサラダせん。出典: Tags: 菓子
2019年11月19日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品3013「雪見だいふく」 雪見だいふく 【読み】ゆきみだいふく【解説】雪見だいふくは、1981年10月にロッテが日本で発売した氷菓で、同社の登録商標である。2008年以降はロッテアイスが販売している。アイスクリームの外側を薄い求肥で包み、大福のよ […]
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品2957「栗きんとん」 栗きんとん 【読み】くりきんとん【解説】栗きんとんあるいは栗茶巾は、栗を使った和菓子である。おせち料理に用いられる栗金団とは別の和菓子。栗に砂糖を加えて炊き上げてつくる。おせち料理の栗きんとんと違い、粘り気はない。形は茶 […]
2019年7月25日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品2873「かき氷」 かき氷 【読み】かきごおり【解説】「かき氷の日」日本かき氷協会が制定。七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから。出典:今日は何の日~毎 […]
2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品2483「Soft Cream」 Soft Cream 【読み】 ソフトクリーム 【解説】 7月3日は「ソフトクリームの日」 1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日 […]
2018年5月14日 / 最終更新日 : 2018年5月14日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品2363「草だんご」 草だんご 【読み】 くさだんご 【解説】 蒸した上糝粉(しんこ)に、ゆでたヨモギの若葉をつきまぜて作った団子。 出典:コトバンク Tags: 菓子
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品2345「Ice Cream」 Ice Cream 【読み】 アイスクリーム 【解説】 ※書いた形はソフトクリームでした(T_T) 5月9日は「アイスクリームの日」 東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)が1965年より実施。 1964 […]
2018年4月19日 / 最終更新日 : 2018年4月19日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品2315「桜餅」 桜餅 【読み】 さくらもち 【意味】 桜餅は、桜にちなんだ和菓子であり、桜の葉で餅菓子を包んだもの。 雛菓子の一つでもあり、春の季語である。 出典:ウィキペディア Tags: 菓子
2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品2288「どらやき」 どらやき 【読み】 どらやき 【意味】 4月4日は「どらやきの日」米子市の丸京製菓が制定。 「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。 どら焼 […]
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 Katsumi Ito 菓子デザイン書道:作品2284「桜餅」 桜餅 【読み】 さくらもち 【意味】 桜餅は、桜にちなんだ和菓子で、桜の葉で餅菓子を包んだもの。 雛菓子の一でもあり、春の季語である。 出典:ウィキペディア Tags: 菓子